2007年12月6日木曜日

香港 3日目

朝食を済ませた後あわただしくチェックアウト。
バスでサイバーポートまで移動。
午前中は各国のマンガについての地区報告などや原画展の開幕式。
なぜサミットの3日目になって開幕するかは謎。

移動中のバスで原画展についての説明が。
帰国の関係で絵を見る時間があまり取れなくなったとの事。
それから原画展の図録を香港側で作成する筈が、
いざ作られた物は日めくりカレンダーだったこと!
原画展のスペースがせまく展示されている絵に限りがあることなど。

なんかチョッとグダグダだけどそれも香港らしいのか。
今日はもうサイバーポートからは空港に戻るだけ。


一応会議の内容なども少し。
今回の会議のテーマは「デジタル」

海外ではデジタルでマンガに接する事が多くなってきている。

中国や韓国ではネットでマンガを読むことがある程度定着しているが、
まだ利益を出すモデルはそれほど確率されていないらしい。
主に広告収入がメインなためマンガ自体は無料で読めるので、
逆に読者はマンガにお金を中々出さない様子。

ココから個人的な雑感。

中国も韓国も人材育成に力を入れているため絵がうまい人は沢山いる様。
ただやはりストーリーやキャラを作る力はまだまだ弱いかと。

それに発表媒体が日本に比べると圧倒的に少ないし、自国でマンガ雑誌を作るよりも
日本のヒット作品を輸入した方が簡単に収益を上げられるのも確か。

中々自国の漫画家を育てるのは難しいかと。
日本のマンガ事情というのは流通を含めかなり特殊だろうし。
むしろ自国で漫画家デビューを目指すよりも
日本の雑誌に載りたいという漫画家も多いのでは?


会議の後は閉幕式。
昔日本のCMでも見た砂絵によるアート。
コレは写真で見てもピンとはこないだろうけど綺麗で良かった。


その後原画展の展示会場まで移動。
テープカット。
(写真はテープカット前にのぞき見させてもらったもの。)
スペースの関係で展示できなかった絵はモニター表示。
そんな無茶な。

写真中央にあるパンダのオブジェは今回参加した漫画家さんたちが
記念に絵を描くためのもの。
原画展が終わると一年かけて香港の主要な場所を巡り、その後保存展示されるそう。

あわただしくバスで移動、一路空港へ。
空港でも思ったより時間が無く、土産物もあまり買えず、残念。


そんな感じの香港でした。

香港 2日目②

食事の後再び地下鉄に乗って今度は中環まで移動。
先ほどの旺角よりも都会的な街。
相変わらずの情報量に飲み込まれながら街を散策。

石造りの坂道の両脇に露店がずらりと並ぶ様は中々壮観。
このあたりは西欧的な建築も多く一部だけ見るとまるでヨーロッパ。
英語表記が主な店も結構あり。
西欧人の姿も目立ちました。


途中祭事(盆?)とかで使う道具や飾りを売っているお店に立ち寄る。
大きな金魚の飾りが目に付きました。
赤を主体とした色使いが鮮やか。


この後本来ならばサイバーポートで行われるディナーに合流する筈だったけれど、
宿泊先のホテルの近辺で済ませようという話に。


帰り道で市場の中を通過。
様々な食材が空間恐怖症の如く売られている。
さすが食の国。

地下鉄に乗りホテルのある炮台山まで移動。
しばらく休憩したあとに夕食のため外出。
起床していたN君も一緒に同行。


この辺はまだおとなしいんでしょうがそれでも夜の香港は綺麗。

途中K先生たちがお金を街の両替所で換金、
後で知ったんだけど一番損なのは空港で換金する事でニ番目にホテル。
ベストなのが銀行か街の両替所なのだとか。
店にもよるでしょうが意外と街の両替所は良心的なレートで換金してくれるらしいです。

適当なお店で食事。
食べた物は鶏料理とカタヤキソバ的なもの。
それから蟹をカレーとハルサメで仕上げたような料理。
始めはカレーの辛さにびっくりしたけど結構癖になる味。
ソフトドリンクはレモンティーが一般的な様。
味はかなり甘い。

後で聞いた話ですがサイバーポートのホテル、
「ル・メリディアン」で行われたディナーはかなり豪華だったようです。
そっちも食べてみたかったなぁ。


その後はホテルに戻りしばらく談笑。
買出しに出たスーパーではもうガンダムOOのプラモが売っててびっくり。
後、日本のお菓子(正規品)がそのまま輸入されてかなり売られてました。

一昔前では香港といえば海賊版のイメージだったけど今では表立ってみる事は無い様子。



そんな感じで2日目終了。
明日はもう帰国。

2007年11月24日土曜日

香港 2日目①

朝起きるとホテルの窓から太極拳をする人々が。

朝食を済ませた後、開幕式の行われる尖沙咀のAvenue of Starsまでバスで移動。
相部屋のN君は朝起きれずに結局放置(笑)


Avenue of Starsからは有名な香港島のビル群が見えました。
しかし写真を見てもらえばわかるけど空気の透明度がかなり低い。
日が出るとある程度はましにはなりましたが。

香港スターの手形があり、そこでジェット・リーの手形を発見。

その近くにブルース・リーの彫像も。
皆ブルース・リーのポーズをとって記念撮影をしておりました。


開幕式の後本来の日程ではサイバーポートへ。
しかしここからK先生達と同行して本隊とは別行動。
K先生は金魚のブリーダーとしても有名で香港の金魚街を見てみたいとのこと。


地下鉄で旺角という街まで移動。
香港の地下鉄は表示がわかりやすく車内の路線図も電灯表示あり。
迷う事はまずないかと。
しかしエスカレーターのスピードが日本の1.5倍です。
つまずきました(笑)

ホームは空港のモノレールみたいにホームドア付。
地下鉄構内も新しいのかかなりきれい。


地下鉄から階段を上がると看板の群れが眼に飛び込んでくる。
あまりのカオスっぷりに一人大興奮。

ブランド物の広告と地元の広告がまるで調和をとることなく混在してるのが素晴らしい。
建築様式も本当にバラバラ。
一見規制が無いように見える看板群だけど本当に危険な物は一応撤去されるのだとか。


香港の信号は青のときは
「タタタタタタタ」
って感じの連続音がして赤になると
「タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、」
っとゆっくりに。


しばらく歩くと金魚街に到着。
日本で言うとアキバや日本橋の感じで金魚屋さんが並んでる通りです。
日本ではチョッと見れない光景。

こんな感じの店がズラーっと並んでおります。
なんでも金魚は縁起物なのだとか。
ビニール袋に入れられて店先で売られている金魚たち。

水槽の中も明らかに高密度。


この通りの店で昼食もとりました。
どうやら入った店が日本のインスタントメンの「出前一丁」を使った創作料理店だったらしく、
店の中に大会で優勝したらしき記事などが。
味の方はモニョモニョといった感じ。
別にまずいといったほどではないけどそんなに量は食べれない。

それから香港はいたる所に「小心地滑」と注意書きがあって、
どうやら足元注意ってことらしいのだけど見事に一回滑ってこけました(笑)

続きはまた後ほど。

2007年11月22日木曜日

香港 1日目

11月16日から2泊3日で香港にいってきました。
第8回国際漫画家大会に参加するためですが半分観光みたいなもんです。

空港は返還時に新設された物なので映画でおなじみの市街地ギリギリを飛行する景色が見れなくて残念。

到着すると一路宿泊先のホテルへ。

バスから見える景色にとにかく感動。
香港は本当に憧れだったので実物を見れて満足、やはり本物はカオス具合が違う。
映画の攻殻でもまだ書き込みが足らんのではないかと思うほど。


ホテル到着後チェックインを済ませ部屋から見えた景色がコレ。

何かの冗談で造形したとしか思えない密度間。
シュールで現代芸術のようにも感じてしまう。
コレがホテルの目の前にあるというのが凄い。一応隙間から少しだけ海が見えました。


その後歓迎の言葉と夕食が。

夕食はバイキング方式で特に味も変わった物はなし。
でも果物は糖分が足りないみたい。
お寿司もありましたが
「ココの寿司は止めておいた方がいい」
と、別の方にいわれました(笑)


夕食後はタクシーに乗って繁華街の方へ

とにかくにぎやかな場所で町全体がクラブみたいな感じ。
色んな人が歩いてる。
ブレードランナーをそのまま現実にしたみたい。

まさしく眠らない町といった風情。

その後ホテルに戻り大会に参加してる他の方の部屋で3次会的な飲み会が。
俺は早々に切り上げたけど相部屋の子がかなり遅くまで飲んでた様子。

まだ1日目なのにテンション全部使ってしまったんじゃないのかと。

そんな感じで続きは2日目へ。

2007年9月5日水曜日

異国の目


Madonna - Jump



The Killers - Read My Mind



My Bloody Valentine - Sometimes - Lost in Translation


ロケ地は日本の筈なのに外国人が撮るとまるで別の国を見ているみたいだ。
不思議と映像に現実感が無い。

外国人には特に日本のネオン街が印象的に見えるらしい。
日本人からすると美観的にあまりいいもんじゃない印象なんだけど。

こうやってみるとまるで日本はオモチャ箱をひっくり返した様な国みたい。

2007年8月19日日曜日

Michael Schumacher The last race


Tribute to Michael Schumacher - Brasil 2006 - The last race
(music)The Killers - Smile Like You Mean It

去年のシューマッハのラストレース。

2006年イタリアGPで引退を表明したシューマッハはタイトル争いでアロンソと競っていた。
シーズンも終盤、引退という事もあって世論もFIAもシューマッハにタイトルを望んでいるようだった。
色々あったが流れは完全にシューマッハのもの。

しかし鈴鹿でシューマッハはエンジントラブルによりまさかのリタイア、ノーポイント。
アロンソは鈴鹿でタイトルを実質決定的なものにした。

最終戦ブラジル、依然としてフェラーリは速さを維持していたし何も無ければシューマッハは優勝で引退を決めていただろう。
しかしここでもシューマッハに予選でトラブル。
Q3でマシンに異変、最終アタックが出来ずグリッド中盤からのスタートになってしまう。

だが決勝では圧倒的な速さを見せあっという間に上位に回復。
しかしフィジケラをパスしたときに今度はタイヤバースト、一気に下位に落ちてしまう。
今までトラブルとは無縁のシューマッハだったのに…何か絶望的な気分になる。

けれどもこれが無ければ平凡な引退レースになっていただろう。
タイヤを交換してからのシューマッハはそこから鬼神のごとき速さでオーバーテイクの連続を観客に見せてくれたのだから。
特に対フィジケラ、ライコネンとのバトルは鳥肌物。
ライコネンとのライン一本を残しての駆け引きは本当のプロ同士ならでは走りだった。

今までピット戦略で優勝を飾ってきたシューマッハが最後にオーバーテイクショウを見せてくれたのは少し皮肉な話。
表彰台にこそ届かなかったが4位という結果も素晴らしい。

2007年8月9日木曜日

HUMAN SYSTEM

1992年
サウスno.15
「HUMAN SYSTEM」

掲載順でいくとこちらの方が先だけど作画は「DEBUG」の後。

この作品は珍しく原作無しのオリジナル、しかしとても褒めれた内容ではない。
とにかくこの頃の自分は雰囲気だけで話、というかページを埋めてしまう傾向があり、漫画で一般的に重要と言われているようなキャラクター性やストーリー性とはほぼ無縁の仕上がりになっている。

今思い出してみてもこれを掲載してくれた編集さんの判断には頭が下がる。
(一応当時からこれではいけないという自覚はあったけど)

とにかく話がわからない、主人公は何かと戦っているんだけど理由が無い、只なんとなくたそがれている、それだけの内容。
劇中では説明されていないけど、自分の中では現実の裏側で怪物とずっと戦っている種族が居るとか、何かそんな設定だったような気が。

今見るとヒロインの髪型が凄く変。
当時黒髪が描けなくて苦労してた事を思い出す。背景を描いてるのはいいがキャラクターの立ち位置がわかるような構図が殆んど無いのは偶然ではないだろう。
そーいう部分も含めて現実感が希薄な作品。

でも怖いのは今オリジナルを描いてもこれと大して変わらないような気がする事。

2007年7月31日火曜日

music



ニコニコ動画のアカウントを持ってる人はどうぞ。
気に入った曲があるとちょっと嬉しいかも。

Chris CunninghamのPVはちょっとグロいので、そーいうのが苦手な人は避けてください。

2007年7月18日水曜日

Sato overtakes Alonso


2007 F1 canada GP

このレースは途中クビサの大クラッシュ以降セーフティーカーが4回も出る異様な展開に。
また今年から変わったルールの変更によりピット戦略がより混乱、正確な順位がわかりづらく不可解なペナルティなどが発生した。
(アロンソがセーフティーカー中にピットで給油のためペナルティ、マッサ、フィジケラはピット出口の信号無視により失格)

その中で見せたレース終盤、琢磨のアロンソをオーバーテイクしたシーンは感動。
こういう一瞬があるから観るのを止められない。

2007年7月15日日曜日

DEBUG

1993年 
ウィングス2月号
「DEBUG」
原作 宇治谷順

デビュー作が雑誌の廃刊と共に連載が終わってしまった為、新創刊の雑誌で連載する予定だった漫画。
結果的には新しい雑誌が出る前に出版社が倒産したため原稿は一旦中に浮く形に。
でもアマチュア時代にウィングスに投稿していた事がきっかけでウィングス本誌に転載して頂いた。
原作はデビュー作と同じ宇治谷氏。
この作品からかなり絵柄が変わっている。
この頃多田由美の漫画を知り衝撃を受ける。

以前から上條淳士、大友克洋の絵も好きだったけど、多田さんの絵はそれを上回るインパクトがあった。
構図、デッサン、表情、ペン線、空間などあらゆる部分が高い完成度を誇っており、それまでに感じた事がない物を多田さんの漫画で体感してしまった。

勿論付け焼刃で多田さんの絵を真似しても確かなデッサン力がなければ様になる筈もなく、結果的にはヒョロヒョロした不安定な線で構成された見れたものではない絵に。

この時期から1年間(もっと?)ぐらいの絵は正直自分でもあまり客観的には見れない。
背景に関しては質感表現などにこだわって結構トーンを頑張ってるかと。

無理して背伸びして描いた絵にはやはり無理がある。

2007年5月19日土曜日

デビュー

1992年
石ノ森章太郎・原作/宇治谷順・脚本
「BRUE ZONE 天空魔界」

これがデビュー作、当時勤めてた事務所の営業の結果、専門学校を卒業して間もなくデビュー作が雑誌に載る事に。
石ノ森章太郎の作品「ブルーゾーン」のリメイク。

制作期間は丸々ひと月くらい、事務所の意向で1日1枚確実に仕上げていく形で作画した。
原作だけど、当時はまだ怖いもの知らずなところもあったので結構勝手に変更している。
特にキャラクターの解釈とか。
普通なら怒られるところだけど脚本家の方が理解のある方で
「原作は呼び水みたいなもの、きっかけになればいいんですよ」
と言って下さったのは今思うと本当にありがたい。

しかしこれが出た後ネオファンタジー誌は廃刊、
その後間もなくして大陸書房自体が倒産してしまった。

絵柄自体は同人からそんなに変化していない。
背景とかは写真を元にかなり頑張って描いた。
まだ線の強弱とかイマイチわかってないしキャラのデッサンもまだまだ不安定。

2007年4月15日日曜日

授業準備

今までの学校と違ってカリキュラムも自分で組むため、授業日数は減ってるんだけど忙しさはあまり変わらない。
むしろテキストなんかは自分で書かなければいけない物も出てくるんで、結構大変だ。

今日地震があったね。うちの家結構古いので、阪神大震災並みの地震が来たら今度は確実に倒壊するだろうな。
頑丈な家に住みたい。

2007年4月13日金曜日

同人誌

1992年
本タイトル「BLUE NOTE」
作品タイトル「Edge」

過去の仕事、といってもコレは同人誌。
学校を卒業と同時ぐらいに記念に友達同士で作ったもの。
表紙は俺、今の絵柄とは大分違う。
本当に記念に作っただけでイベントでの発売なんかは一切やっていない。
これ描いてたときは既にある事務所に入社してたんだけど、そこの画材を自由に使わせていただいた。
だから喜んでトーン使いまくってる。
原稿のサイズはB5。
絵柄だけじゃなくて趣味も違う、この頃はファンタジーとかトーンバリバリ使う絵柄が好きだったので、一度自分でやってみたかった。
でもコレ描いただけで結構満足してしまった。
販売はしなかったけどコレを使って事務所の社長さんが営業をしてくださり、仕事をとれたのだから結果的には役に立ったのかな。因みに他の執筆者は、

 津雲幻一郎、山口陽史、魅野こだま

でもこういう方向性のマンガ、もうあまり描きたいとは思わない。

仕事なら別ですけど。


 

2007年4月9日月曜日

方針

今日は別の学校の授業初日、とりあえずは無事終了。
でも生徒数が少ないとやっぱ少し寂しいね。
その分細かくは見てあげれるけれど。

今後こっちはとりあえず過去の事をメインに書いていこうと思う。
まあ厳密に区別するわけでもないけど、モータースポーツの感想なんかもこっちで。

今までの作品解説とかある程度準備できたら始めていきます。
それと旅行記とか。

2007年4月7日土曜日

MotoGP

Motogp Battle Between Valentino Rossi & Sete Gibernau



ロッシの一番の強敵だったライバルはセテだと思う。
2年に及ぶ期間直接ロッシと首位争いを演じてきたのだから。
2003年開幕戦鈴鹿、チームメイトである加藤が事故死した事がきっかけと言っていいのかはわからないけど、セテは速くなった。
特に雨になるとロッシでも手がつけられないスピードを見せ付けたのが印象的。
ビデオは2005年開幕戦スペインGP、
この年もロッシ対セテでシリーズが展開されるのかと思ったが、結果的にはこの開幕戦以上に面白いレースが無かったのは残念。

以下はロッシが本気で悔しがったレース、2003年ドイツGP
Sete gibernau & rossi germany 2003



セテの引退は残念。
今後は誰がロッシのライバルになっていくのかなぁ、ペドロサ?

2007年4月6日金曜日

仕事

今日は卒業生達と花見。
桜が丁度満開で絶好のロケーション。
寒くなくて本当に良かったよ。

来週から講師の仕事もあるけど帰ってきたら編集さんから仕事の電話。
またホラーの季節になりましたね。
これから少し忙しくなります。

漫画家で季節限定なんてあんまり聞かないよ。

2007年4月4日水曜日

何となく

作ってみたはいいものの特にコレといって書く事もなく。

今日は寒かった、本当に天候が不順でいやになる。
何か鼻水が止まらないんだけど普通雨がちの日って花粉とか少なくなるから、楽になるんじゃなかったっけ?

また絵でも描いたら載せとこうか。

明日は新しい学校の入学式だ。
そろそろ授業準備とかも考えとかなくっちゃね。
やることはそれほど変わらない筈。

Renault F1 Song