台湾マンガサミットに参加してきました。
マンガサミットも気がつけば4回目の参加。
台湾に着いたら生憎の雨模様、
何でも台風が来ているらしく初日からちょっと不安。
空港からバスで1時間くらいでマンガサミットが開催される淡水市に移動。
風景は日本と香港の中間くらいな感じかも。
初日はまず歓迎パーティー。
食事が丸テーブルに次から次へと運ばれてくるけど、
その量が半端じゃなくとても食べきれない(笑)
韓国でもそうだったけどこちらでも多分、
"食事を残すほど満腹になるまでもてなす"
って考え方なんじゃないでしょうか。
2日目、天気は曇りがちだけど雨は大丈夫な模様。
朝にホテルの部屋でデジカメをうっかり落としてしまい壊してしまう(泣)
かなりへこむが同室のI先生が使っていないデジカメを借して下さり感謝。
今日は丸々シンポジウムに当てられており各国のマンガの状況などの報告。
今回はマンガと教育がテーマ。
同時通訳が入るのだけれど、やはり正確にスピーチの内容を理解するのは難しい。
最後に各国代表が総合座談会を行ったのだけれど、
日本代表の里中満智子先生の言葉が印象に残ったので自分なりに要約。
「各国の話を聞いていると国からの支援の話などが出てきましたが、
日本のマンガは今まで国から支援を受けたことは一度もありませんでした。
日本は今まで色々な物を海外を手本に発展してきましたが、
マンガは何も手本にするものがありませんでした。
一時期日本のマンガは世界では受けないと言われてきました。
それは海外の基準と違うからです。
日本のマンガは勧善懲悪ではありません。
主人公は必ず勝つわけではないし、暗い話もある。
マンガの世界も海外の基準に合わせるべきだと言う人もいました。
でも日本のマンガ家はそうしませんでした。
今の日本のマンガの発展が有るのは、マンガ家が信じた物を描き続けたからです。」
夜は今回マンガサミットに参加されてる台湾の女性マンガ家の方たちと、
サミットで何度か御一緒させて頂いているAさん、
それから日本のマンガ家のGさんと淡水の町を観光。
こちらは夜の12時くらいまで当たり前に店が開いていてびっくり。
スクーターの量も凄い。
狭い道でもガンガン入ってくる(笑)
屋台もたくさん出ていて毎日が祭の様で楽しそう。
3日目はほぼ観光に時間が当てられており、
英国領事館跡見学
農場で昼食
その後原画展会場へ移動
近くのビール工場へ徒歩で移動、夕食
といった流れ。
農場で食事中に何やら新郎新婦があちこちで写真を撮影している。
こちらでは新婚カップルが屋外に設置されてる簡易セットで
記念写真を撮る風習があるらしく、
日本人の感覚からするとちょっと恥ずかしい(笑)
食事の後は台北の原画展会場へバスで移動。
原画展が行われた会場は昔の酒造工場跡だそうで、
今は憩いの場所として使われているのだとか。
中々趣が有る場所で良い感じ。
夕食の会場移動の途中に本屋さんに寄って、
いくつかこちらのマンガ家さんの本を購入。
馮展鵬
「密殺戰群 2」
表紙の絵をネットで見たことがあって以前から気になっていたので購入。
この人は台湾のマンガ家さんではなく香港人だそう。
絵はものすごくうまいけどあまりにも沙村広明に似ているのがチョッと残念。
マンガ自体はかなり面白そう。
でも中文はまったく読めない…
常勝
「BABY」
こちらも絵はかなりうまい。
表紙だけ見るとちょっと絵が硬い印象を受けたけど、
モノクロ原稿は自然な感じ。
どうやらデジタル仕上げの様。
こちらのマンガ家さんはデジタルの普及率ってどんなもんなんだろう。
他にもこちらの同人誌系の情報誌などを購入。
コスプレ写真が多数掲載されてました。
学校の生徒に後日見せたら結構みんな食いついてじっくり見てました(笑)
最終日は関空に帰るため、東京組みとは別に朝の5時半にホテルを出発。
大阪行きの3人だけでホテルを出るものと考えていたら、
何人か送迎ためにロビーに来ていてくれてびっくり。
チョッと感激しました。
4回目だけど今回のマンガサミットが一番活気があって楽しかったな。
みんな積極的にコミニケーションをとろうとしているのと、
精一杯の歓迎をしようとしているのが伝わってきて良かったです。
台湾是非また行きたいなぁ。
2 件のコメント:
すっかりご無沙汰してました、哉ヰです。
生活環境も仕事も、様々な事が著しく変わり、しばらくは脇目も振らず仕事×2の日々でしたが、ようやく多少は安定出来てきたので、またお邪魔させて頂きます◎
僕もしばらくずっと海外での作品づくりに専念してたんですが、来月作品が発表される事をきっかけに、ヨーロッパの方で幾つかのイベントに参加する事になりました。
桜さんの様に頻繁に海外の漫画文化に触れた訳でなく、海外旅行ですら初めての身なので、今から当日がドキドキです(苦笑)
お久しぶりです、お元気ですか。
海外での作品とのこと、発売されたら是非知らせてください。日本でも入手できるのでしょうか?
海外と日本では漫画の描き方もかなり違いますよね。特に欧米では完全分業制がメインみたいなので日本人からするとびっくりします(笑)
海外は熱心なファンのひとが多いのできっと楽しいイベントになると思いますよ。
僕も頻繁に海外に行ってるわけではないですが、場所が変わると全く違う建築や文化があるんだなぁってだけで、なにかワクワクしてくるんですよ。
よければまたお土産話でも聞かせてください。
ではよい旅を。
コメントを投稿