朝起きるとホテルの窓から太極拳をする人々が。朝食を済ませた後、開幕式の行われる尖沙咀のAvenue of Starsまでバスで移動。
相部屋のN君は朝起きれずに結局放置(笑)
Avenue of Starsからは有名な香港島のビル群が見えました。しかし写真を見てもらえばわかるけど空気の透明度がかなり低い。
日が出るとある程度はましにはなりましたが。
香港スターの手形があり、そこでジェット・リーの手形を発見。
その近くにブルース・リーの彫像も。皆ブルース・リーのポーズをとって記念撮影をしておりました。
開幕式の後本来の日程ではサイバーポートへ。
しかしここからK先生達と同行して本隊とは別行動。
K先生は金魚のブリーダーとしても有名で香港の金魚街を見てみたいとのこと。

地下鉄で旺角という街まで移動。香港の地下鉄は表示がわかりやすく車内の路線図も電灯表示あり。
迷う事はまずないかと。
しかしエスカレーターのスピードが日本の1.5倍です。
つまずきました(笑)
ホームは空港のモノレールみたいにホームドア付。
地下鉄構内も新しいのかかなりきれい。
地下鉄から階段を上がると看板の群れが眼に飛び込んでくる。あまりのカオスっぷりに一人大興奮。

ブランド物の広告と地元の広告がまるで調和をとることなく混在してるのが素晴らしい。建築様式も本当にバラバラ。
一見規制が無いように見える看板群だけど本当に危険な物は一応撤去されるのだとか。
香港の信号は青のときは「タタタタタタタ」
って感じの連続音がして赤になると
「タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、タッ、」
っとゆっくりに。
しばらく歩くと金魚街に到着。日本で言うとアキバや日本橋の感じで金魚屋さんが並んでる通りです。
日本ではチョッと見れない光景。
こんな感じの店がズラーっと並んでおります。なんでも金魚は縁起物なのだとか。
ビニール袋に入れられて店先で売られている金魚たち。
水槽の中も明らかに高密度。
この通りの店で昼食もとりました。どうやら入った店が日本のインスタントメンの「出前一丁」を使った創作料理店だったらしく、
店の中に大会で優勝したらしき記事などが。
味の方はモニョモニョといった感じ。
別にまずいといったほどではないけどそんなに量は食べれない。
それから香港はいたる所に「小心地滑」と注意書きがあって、
どうやら足元注意ってことらしいのだけど見事に一回滑ってこけました(笑)
続きはまた後ほど。







